me000001.JPG
こまつばら幼稚園の公式ホームページができました。楽しい内容がたくさん!ぜひ、ごらんくださいね。

2022年03月18日

第46回 卒園式 ・ 修了式

昨日3月17日(木)は卒園式が行われました。お天気にも恵まれて、欠席者もおらず、130名全員で卒園式を迎えられました。
コロナ禍で、昨年と同様全クラス一緒に式を行うことはできませんでしたが、皆様のご協力のおかげで無事に終えることが出来ました。
子ども達も何か感じるものがあったのか、時折涙を拭ったり、お友だちや先生とのお別れをしたり、明日もまた来るかのように振舞ったり、それぞれの思いが駆け巡る一日でした。
そして、今日は修了式も行われました。ビデオ視聴となりましたが、最後の一日をお友だちと顔を合わせることが出来ました。進級の喜びを共有できました。

振り返るとこの一年子ども達は勿論、保護者の方々にとっても職員にとっても卒園・進級の喜びの反面、悔しさの残る一年となりましたね。コロナ禍で中止や延期・制限が余儀なくされ、苦しい思いをしました。子ども達の様子を動画や写真だけじゃ伝わらない、でも命を最優先に考えたら…「仕方ない…」の言葉で済ませられない。もっと、子ども達の成長をその場で保護者の方々と一緒に共有したい!!とどうにもならないこの想いをどこにぶつければいいのだろう…と悩む日々が続きました。
でもそんな中でも、不思議なもので子ども達の笑顔はその暗い気持ちを一瞬にして晴れやかにしてくれました。この笑顔を守りたい!そこが保育者としての原点だな…と改めて子ども達からたくさん教えてもらった一年だったように思います。

まだまだ、コロナがなくなる日まで時間はかかるかもしれませんが…この子ども達の未来を希望に変えて、成長をずっとずっと見守っていただけたらと思います。コロナがなければ気付けなかったこと…コロナだったから見直せたこと…そうやって大人も一緒に成長出来たらな、幸せを小さくてもまた一つ見つけられたらな、そんな風に前向きになれたらと思います。
長々となってしまいましたが、今年度もありがとうございました。

IMG_0848.JPG
IMG_0907.JPG
IMG_1036.JPG
IMG_0931.JPG
IMG_1050.JPG




posted by komatsubara at 12:22 | 鹿児島 ☔ | こんなことありました

2022年03月14日

体育遊び

しばらくブログをお休みしてしまいすみません。まん延防止措置期間中ということもあり、なかなかブログも更新できませんでしたが、やっと幼稚園にも子ども達の元気な声が戻ってきました。各クラスのブログも少しずつ再開しているところです。
そして、今日は今年度最後の体育遊びが行われ、太陽スポーツの先生たちにお礼を伝えられた子ども達でした。
こうやってのびのびと園庭で体を伸ばして、春の陽気を感じながら、元気いっぱい走り回れるってなんだか素敵なことだなぁ〜と感じることでした。
 さて、もうすぐ進級の嬉しい季節とともに別れの寂しい季節もやってきますね。17日(木)には卒園式を控えております。
130名全員が卒園式を迎えられますように…。保護者の皆様お待ちしておりますね。

IMG_0772.JPG
IMG_0780.JPG
掲載の為にあえて画像を粗く加工し、掲載させていただいております。ご了承ください。
posted by komatsubara at 13:47 | 鹿児島 ☁ | こんなことありました

2021年12月15日

絵本を頂きました & もちつき

保護者会の方から幼稚園に絵本を頂きました。子ども達の大好きな絵本シリーズを沢山揃えていただき、子ども達が喜ぶ顔が浮かんできます。絵本もきっと子ども達に出会えるのを楽しみにしていると思います!本当にありがとうございました。子ども達と大切に読ませていただきますね。

そして今日は、もちつきがありました。子ども達が登園する頃には餅つきの準備がされていて、子ども達は覗いてみたり匂いを感じたりしていました。自分の番になるとお友だちの応援も借りながら「ぺったんぺったん!」とみんな力いっぱいできましたよ。いちご組さんや年少さんも頑張って餅つきができました。
出来上がったお餅はお部屋に鏡餅として飾りたいと思います。保護者会のお母様方にもお手伝い頂きありがとうございました。

IMG_9311.JPG
IMG_9315.JPG
IMG_9327.JPG
IMG_9397.JPG
IMG_9425.JPG
IMG_9323.JPG
IMG_9507.JPG



posted by komatsubara at 17:42 | 鹿児島 ☀ | こんなことありました

2021年12月10日

お話ぷ〜さん♪

今日は、年中組さんでお話ぷ〜さんのお母様方が楽しいお話を披露してくださいました。紙芝居やクイズなど子ども達も大喜びで参加してくれてとても楽しい時間となりました。また、サンタやトナカイの衣装を身に纏いすっかりクリスマスモードでしたよ♪
お昼12:45からはリズム室にてみんなを対象にブラックシアターを披露してくださいました。いつもと違った雰囲気でうっとりしていた子ども達。2回公演の予定がなんと、もうひとクラスの追加講演も行ってくださいました。子ども達も大喜びの一日でしたよ。
ぷ〜さんのお母様方本当にありがとうございました!!
IMG_0983.JPG
IMG_0970.JPG
IMG_0994.JPG
IMG_0990.JPG
posted by komatsubara at 15:05 | 鹿児島 ☁ | こんなことありました

2021年12月06日

第46回 発表会

昨日12月5日(日)に谷山サザンホールにて、第46回発表会が行われました。昨年と同様に新型コロナウイルス拡散防止の為のプログラムであったり、保護者の方々のご協力のもと、無事に開催することが出来ました。
この日を目標に日々の練習を頑張ってきた子ども達。色んなドラマがある中、素晴らしい物を見せてくれました。練習とは違った大きなこの会場で堂々と振り付けを踊ったり、歌ったり、演じたり。大人でも恥ずかしくなるようなこの大舞台でこんなにも発表できる子ども達は本当にすごいなぁと感心しました。そんな子ども達の成長に寄り添うことができた職員も感動をもらい、一緒に成長できたのではないかなと思います。
子ども達の頑張りや取り組みを大いに褒めて欲しいと思います。たくさんのご協力ありがとうございました。
少しではありますが、年長さんの発表の様子の写真をアップさせていただきます。


IMG_8667.JPG
IMG_8912.JPG
IMG_8708.JPG
IMG_8636.JPG
IMG_8915.JPG
IMG_8710.JPG
IMG_8867.JPG
IMG_8685.JPG
IMG_8955.JPG
IMG_8981.JPG
posted by komatsubara at 13:37 | 鹿児島 ☁ | こんなことありました

2021年11月12日

マスク贈呈式(笑)

保護者会の方から、子ども達に「マスク」を頂きました。一人一袋ずつ(30枚入り)をア山会長から山野主幹に贈呈していただきました。
このマスクは、後日子ども便で持ち帰りますので、持ち帰りましたらぜひご家庭でもお使いください。
保護者会の皆様ありがとうございました!!
IMG_3933.JPG
posted by komatsubara at 17:27 | 鹿児島 ☁ | こんなことありました

2021年11月09日

お話ぷ〜さん

今日は、いちご組さんと年少組さんのお部屋にお話ぷ〜さんのお母様方が楽しいお話をしに来てくださいました。
子ども達もどんなお話が始まるのか、ドキドキワクワクしていました。指遊びや大型絵本、エプロンシアターなど、盛りだくさんで子ども達も一緒になって楽しく参加することができましたよ!お話ぷ〜さんのお母様方、素敵な時間をありがとうございました。

また、このお話ぷ〜さんですが、コロナも少しずつ落ち着いてきたので、一緒にお話ぷ〜さんに参加して下さる保護者の皆様を大募集中とのことでした。子ども達と楽しく触れ合ったり、笑いあったり、とても素敵な時間を過ごせますよ!これを機にお友だち作りにもなりますよ〜♪(私も入りたいほど(笑)!!とても楽しそうに活動されていて、羨ましいです)
興味のある方はぜひ見学からでも!ご連絡いただけたらと思いますので、詳しくは幼稚園までお問い合わせください。
IMG_4005.JPG
IMG_4002.JPG
IMG_4020.JPG
posted by komatsubara at 13:50 | 鹿児島 ☁ | こんなことありました

2021年10月28日

ハッピーハロウィン

もうすぐハロウィンということで、幼稚園のバスがこまつばらの森に住む魔女のいたずらでバスの動物さんたちが弟子にされてしまいました。
なんてセリフとともに、バスの運転手さんと添乗員の先生で可愛くデコレーションや仮装をしてくださいました。(笑)明日まで行うとのことなので、ぜひ見てみてくださいね!
そして、いつもこまつばら幼稚園の誕生日ケーキを準備してくださっているルヴェールさんから、ハッピーハロウィンということで子ども達にお菓子のプレゼントを頂きました。明日子どもにプレゼントしますのでお楽しみに!
IMG_6847.JPGIMG_6849.JPGIMG_6848.JPG
posted by komatsubara at 18:00 | 鹿児島 | こんなことありました

2021年10月13日

3日間の運動発表会

10/11・12・13と年長・年中・年少組の運動発表会が行われました。この3日間は雨が降り出したり、曇りだした日もありましたが、なんとかお天気に恵まれ、無事に3日間を終えることが出来ました。
この短期間の中で、子ども達は練習に一生懸命に参加してくれました。本番の様子をみて、改めて子ども達の力ってすごいな!と感じることが出来ました。中には、不安になったり・間違えたり・転んだり・悔しかったりと、色んな感じ方をしたこともあったと思います。でも、それが子ども一人ひとりの経験であり、これからの成長に大きく関わってくる大切な事なのかなと思います。この思いを忘れずに一歩ずつ成長していってほしいと思います。これまでの過程を大切にしてあげたいですね!子どもたちの頑張りに100点満点!!

そして、今回この運動発表会は子ども達はもちろん、職員だけでは到底実施できるものではありませんでした。保護者の方々には人数制限や感染対策に多くご協力していただき、ご理解いただきました。沢山の応援、本当にありがとうございました。また、子ども達の頑張る姿をライブ配信をしてくださったキャリアデザイン専門学校の先生・生徒さん、素敵な瞬間を写真に収めてくださった田中写真館さん、準備から日頃の体育指導を熱心にして下さった太陽スポーツの先生方、プレゼントの準備や当日のたくさんのお手伝いをしてくださった保護者会執行部のみなさん、本当にたくさんの力をお借りしてこの三日間を無事に終えられたと思います。本当にありがとうございました。

来週・再来週と今度はいちご組さん・たんぽぽ・ちゅうりっぷ組さんの運動発表会が行われます。可愛い子ども達が頑張っている様子が見られたり、声が聞こえてきますよ。楽しみにされていてください。

IMG_5539.JPG
IMG_5559.JPG
IMG_5998.JPG
IMG_1255.JPG
IMG_5435.JPG
IMG_5462.JPG
IMG_5504.JPG
IMG_5509.JPG
IMG_5516.JPG
素敵な保護者会執行部のみなさんです↑♪
posted by komatsubara at 18:17 | 鹿児島 ☁ | こんなことありました

2021年10月08日

来週はいよいよ運動発表会

こんばんは。とても久しぶりの更新となってしまい申し訳ございません。
来週はいよいよ、運動発表会ということで、子ども達もますます、やる気元気がパワーアップして、これまでの練習を頑張ってきました。こうやって、運動発表会の実施計画ができたのも、子ども達が頑張ったからこそ・保護者の皆様の沢山のご協力があったからこそ、本番を迎えることが出来たのではないかな、、、としみじみ感じることでした。本当にありがとうございます。
当日、子ども達は久しぶりの行事と保護者の皆様の観覧で、緊張してドキドキすることと思います。温かく見守っていただけると幸いです。
職員一同、子ども達の沢山のサポートを頑張って務めさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
ライブ配信もお楽しみに!

IMG_5612.JPG
posted by komatsubara at 19:28 | 鹿児島 ☁ | こんなことありました